ほんの 一時
Dog Garden BABY BOO 本店
産室の朝は、とっても忙しい。
親犬達のトイレ・ゴハン・掃除。。。
同時進行で、BABY達の離乳、トイレ、掃除、躾と運動。
年長さんグループは、乳母犬と一緒の遊び時間、
「犬語」を学ぶ時間、お外遊びの時間が入ります。
今日も、朝のバタバタが終わり
やっと、静かになりました(笑)
人間の子供と同じ?なのでしょうか?
いつも朝のバタバタタイムが終わると
BABY達は、すぅ~~っと眠りについて
本当に静かになるのですが。。。
たまに、「ぐずる子」が居たりします。
いつもは直ぐに寝付くのに遊び過ぎて、
興奮してなかなか寝付けなくなっちゃったとか、
ただなんだか、凄く寂しくなっちゃって、とか。
理由はそれぞれなのでしょうが、凄く眠いのに眠れない!!><
みたいな子が居たりします。
「ふわぉ~~~ん」「ふぃ~~~~う」
のような。
優しさやぬくもりを求めているような
寂しそうな甘えた声で泣きべそをかく子。
今日も、泣きべそちゃんが居ました。
ゴールデンドゥードルの男の子「ももふく」ちゃん。
白熊のような毛色で、優しいお顔の男の子。
同じお部屋のお友達や兄弟達は、
みんな良い子でネンネしているのに、この子だけ
どうにも寂しい様子で、どうして良いのか分からずに
お部屋の中を一人、泣きながらウロウロ。。。
可哀想なので、一緒のお部屋で既にネンネしている子達に
気づかれないよう、ももふくだけを。
そっとお部屋から出して、5分位抱っこして
お話をしたり、良い子ね~とあやしてみたり。
ももふくは、すごく安心したのでしょう。
先ほどは、今にも涙が零れそうなお顔をしていたのに
ねむた~~い、ねむた~い。赤ん坊らしいお顔に。
安心したようなので、眠ってしまう直前に
そっとお部屋に戻したら、そのまま自分の居場所を見つけて
大あくびをして、さっさと寝てしまいました(笑)
・・・泣くのには、それぞれ理由があります。
我侭を言って泣くなら「ガマン」が必要。
お腹が減ってるなら、ゴハン。
暑い・寒いで文句を言うなら温度調節。
落ち着かない環境なら、環境整備。
等など。
人間が気づいてあげられないだけで、
犬側からしてみたら、理由はちゃんとあるんです。
でも人間と暮らす以上、人間側のルールを理解させなければなりません。
遊んで欲しい、あれして!コレして!の欲求泣き「ワガママ」は
やはりガマンさせる事も必要です。
でも、欲求泣きの中で、1つだけ例外だなぁ~と思うのは「愚図り泣き」
人間の子と同じように、脳が活発に動き、刺激が多かった日。
神経が高ぶって眠れなくて、子犬自身が困っているような時は
優しく話しかけながらの「抱っこ」が一番です。
寝かしつけるのではなく、高ぶった神経を一旦鎮めてあげる。
人間の子と違って、子犬は(うちの子の場合だけかもしれませんが)
結構簡単に落ち着きます。
抱っこすると顔を舐めてきたり、最初はちょっと動いていますが
次第に腕の間に顔を隠したり、子犬自身の動きや、
目の動きがゆっくり・・・になってきたりします。
そしたら、そのままそっとお部屋に戻す。
こんなちょっとした事で、みんなちゃんと良い子でねんねができます。
泣くのも運動のうち!と言いますが
愚図るのを放っておくのは、やはり可哀想。
愛情に満たされて、安心して眠るという事が
子犬の心にとって、何より大事な栄養だと思います。
スヤスヤ眠る子犬や親犬達の寝息が聞えると
私も安心して、なんだかとても眠くなります(笑)
滅多にありませんが、
「子犬が泣いていて、ノイローゼになりそう!」と
仰る方がいます。
色々お聞きして、原因をお聞きしながら
一応、こちらからアドバイスをしますが・・・。
苦言を一つ言わせていただくと。
自分より体が小さく、自分より余程幼い子を
自分で好んで迎えたのに、子犬の欲求を解ろうともせず
優しい気持ちで対応する事もできず、
自分の欲求ばかり子犬に押し付けるから
子犬が益々泣くのです。
子犬以上に自己中心的なのは、他でもない
「自分自身」
だという事に、一刻も早く気が付いて
子育てに真正面から、優しい心で取り組んで欲しいです。
できないのであれば、お人形を抱っこして満足して下さい。
「人と通じ合える心を持ってるから、犬を選んだのよね?」
「母犬から 預かった命 を好んで選んで育てているのよね?」
うちの子を、うちの子の心を、どうか大切に。。。
守り、慈しみ、育てて下さい。
子育てはとても大変ですし
苦労すると思いますがうちの子はきっと、
「親友」「家族」「子供」
この全てになるでしょう。
☆シベリアンハスキー BLOGランキング☆
☆スタンダードプードルBLOGランキング☆
☆ゴールデンドゥードルBLOGランキング☆
★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
Dog Garden BABY BOO
http://www.e-babyboo.com/
茨城県守谷市御所ヶ丘2-3-14
■Call & Fax 0297-46-0021
■BABYの誕生&成約状況(当店の最新情報です)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~dog1/
■当店のブログ
店長日誌http://bakatarenanami.blog22.fc2.com/
スタッフ日誌http://yashabu.blog63.fc2.com/
過去ブログhttp://yaplog.jp/baby_boo_diary/
■メールアドレス
dog1@mua.biglobe.ne.jp
★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
・・・・・ 動物取扱業登録証の表示 ・・・・・・・・・・・・・
販売 :茨城県第644号 保管:茨城県第645号
貸出 :茨城県第646号 訓練 :茨城県第647号
展示:茨城県第648号
当店は計5項目のすべての業において許可を得ています
・有効期限の末日 平成24年05月23日
産室の朝は、とっても忙しい。
親犬達のトイレ・ゴハン・掃除。。。
同時進行で、BABY達の離乳、トイレ、掃除、躾と運動。
年長さんグループは、乳母犬と一緒の遊び時間、
「犬語」を学ぶ時間、お外遊びの時間が入ります。
今日も、朝のバタバタが終わり
やっと、静かになりました(笑)
人間の子供と同じ?なのでしょうか?
いつも朝のバタバタタイムが終わると
BABY達は、すぅ~~っと眠りについて
本当に静かになるのですが。。。
たまに、「ぐずる子」が居たりします。
いつもは直ぐに寝付くのに遊び過ぎて、
興奮してなかなか寝付けなくなっちゃったとか、
ただなんだか、凄く寂しくなっちゃって、とか。
理由はそれぞれなのでしょうが、凄く眠いのに眠れない!!><
みたいな子が居たりします。
「ふわぉ~~~ん」「ふぃ~~~~う」
のような。
優しさやぬくもりを求めているような
寂しそうな甘えた声で泣きべそをかく子。
今日も、泣きべそちゃんが居ました。
ゴールデンドゥードルの男の子「ももふく」ちゃん。
白熊のような毛色で、優しいお顔の男の子。
同じお部屋のお友達や兄弟達は、
みんな良い子でネンネしているのに、この子だけ
どうにも寂しい様子で、どうして良いのか分からずに
お部屋の中を一人、泣きながらウロウロ。。。
可哀想なので、一緒のお部屋で既にネンネしている子達に
気づかれないよう、ももふくだけを。
そっとお部屋から出して、5分位抱っこして
お話をしたり、良い子ね~とあやしてみたり。
ももふくは、すごく安心したのでしょう。
先ほどは、今にも涙が零れそうなお顔をしていたのに
ねむた~~い、ねむた~い。赤ん坊らしいお顔に。
安心したようなので、眠ってしまう直前に
そっとお部屋に戻したら、そのまま自分の居場所を見つけて
大あくびをして、さっさと寝てしまいました(笑)
・・・泣くのには、それぞれ理由があります。
我侭を言って泣くなら「ガマン」が必要。
お腹が減ってるなら、ゴハン。
暑い・寒いで文句を言うなら温度調節。
落ち着かない環境なら、環境整備。
等など。
人間が気づいてあげられないだけで、
犬側からしてみたら、理由はちゃんとあるんです。
でも人間と暮らす以上、人間側のルールを理解させなければなりません。
遊んで欲しい、あれして!コレして!の欲求泣き「ワガママ」は
やはりガマンさせる事も必要です。
でも、欲求泣きの中で、1つだけ例外だなぁ~と思うのは「愚図り泣き」
人間の子と同じように、脳が活発に動き、刺激が多かった日。
神経が高ぶって眠れなくて、子犬自身が困っているような時は
優しく話しかけながらの「抱っこ」が一番です。
寝かしつけるのではなく、高ぶった神経を一旦鎮めてあげる。
人間の子と違って、子犬は(うちの子の場合だけかもしれませんが)
結構簡単に落ち着きます。
抱っこすると顔を舐めてきたり、最初はちょっと動いていますが
次第に腕の間に顔を隠したり、子犬自身の動きや、
目の動きがゆっくり・・・になってきたりします。
そしたら、そのままそっとお部屋に戻す。
こんなちょっとした事で、みんなちゃんと良い子でねんねができます。
泣くのも運動のうち!と言いますが
愚図るのを放っておくのは、やはり可哀想。
愛情に満たされて、安心して眠るという事が
子犬の心にとって、何より大事な栄養だと思います。
スヤスヤ眠る子犬や親犬達の寝息が聞えると
私も安心して、なんだかとても眠くなります(笑)
滅多にありませんが、
「子犬が泣いていて、ノイローゼになりそう!」と
仰る方がいます。
色々お聞きして、原因をお聞きしながら
一応、こちらからアドバイスをしますが・・・。
苦言を一つ言わせていただくと。
自分より体が小さく、自分より余程幼い子を
自分で好んで迎えたのに、子犬の欲求を解ろうともせず
優しい気持ちで対応する事もできず、
自分の欲求ばかり子犬に押し付けるから
子犬が益々泣くのです。
子犬以上に自己中心的なのは、他でもない
「自分自身」
だという事に、一刻も早く気が付いて
子育てに真正面から、優しい心で取り組んで欲しいです。
できないのであれば、お人形を抱っこして満足して下さい。
「人と通じ合える心を持ってるから、犬を選んだのよね?」
「母犬から 預かった命 を好んで選んで育てているのよね?」
うちの子を、うちの子の心を、どうか大切に。。。
守り、慈しみ、育てて下さい。
子育てはとても大変ですし
苦労すると思いますがうちの子はきっと、
「親友」「家族」「子供」
この全てになるでしょう。
☆シベリアンハスキー BLOGランキング☆
☆スタンダードプードルBLOGランキング☆
☆ゴールデンドゥードルBLOGランキング☆
★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
Dog Garden BABY BOO
http://www.e-babyboo.com/
茨城県守谷市御所ヶ丘2-3-14
■Call & Fax 0297-46-0021
■BABYの誕生&成約状況(当店の最新情報です)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~dog1/
■当店のブログ
店長日誌http://bakatarenanami.blog22.fc2.com/
スタッフ日誌http://yashabu.blog63.fc2.com/
過去ブログhttp://yaplog.jp/baby_boo_diary/
■メールアドレス
dog1@mua.biglobe.ne.jp
★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
・・・・・ 動物取扱業登録証の表示 ・・・・・・・・・・・・・
販売 :茨城県第644号 保管:茨城県第645号
貸出 :茨城県第646号 訓練 :茨城県第647号
展示:茨城県第648号
当店は計5項目のすべての業において許可を得ています
・有効期限の末日 平成24年05月23日
スポンサーサイト