fc2ブログ
プロフィール

Dog Garden BABY BOO店長

Author:Dog Garden BABY BOO店長
ゴールデンドゥードルブリーダーのブログです♪ ゴールデンドゥードルの子犬達の写真や巣立った子の写真、日々の出来事など綴っています

メールフォーム
ご相談・お問い合わせ・愚痴!?など お気楽にどうぞ~♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

きゃくそく ほこう♪

が人間の隣を、人間の歩調に合わせ

安定した歩行をする事を脚側歩行「きゃくそくほこう」と言います。


きょうは、一月ぶりに、ゴールデンドゥードルのママにリードを付けてみました。

うちのプードル種達は、その子の知能、理解度、感受性の強さが十分に高まるまで

私は殆ど・・・一切の服従訓練をしないようにしています。

教えるのも「待て」と「おいで~♪」と脚側歩行のみ(笑)


先々月も、先月も、リードを付けて、ママの様子を見てみましたが

イマイチ理解度が弱く、心の成長も訓練に適当とは思えなかったので

試したかったケド、トレーニングは一旦やめて、我慢我慢・・・。


ママを社会の群れに戻しました。

ママは、いつも通り、運動場を自由に飛んだり跳ねたり転んだり~♪

らしい、楽しい生活を満喫!!


元気に遊ぶママの姿は幼稚園で、

キャーキャーいいながら泥遊びをしている子供のよう(笑)


で、今日。1ヶ月ぶりにリードをかけてみました。


ママは、カラーとリードを全く不快に感じる事無く、

自分から受け入れてくれました♪


はい。 「とれーにんぐ」の準備完了の合図です(笑)


気が変わらないうちに、ママをオダテながら運動場を出て

まったりと訓練開始~♪

私は、この瞬間と手応えが、大好き!


受け入れてくれた、この瞬間の嬉しい気持ちを

その後の訓練でもずっとずっと持ち続けたまま訓練を進めていきます。

お年寄り、トイプードルの桃と「トレーニングごっこ」をして遊ぶ時も

リードを掛けさせてくれたら、初めて訓練を開始した時と同じ気持ちのまま。

「凄く嬉しい」と心から思っていますし、その気持ちを体中に表して

桃に伝えます。「おいで」と言ってきてくれた時もそう。

すべてのコマンドにおいて、理解してくれた事に

「ありがとう!!」という気持ちで、自分の心を返します。


特にSプードル種には、こんな風に訓練への心構えというか、

気持ちの持ち方をすると、楽に意思の疎通ができるようになるような?

経験上。そう思います。


ママもゴールデンドゥードル

つまりSプードル種ですので、同様に感じます。


感受性の、とても強い子供達です。


だからこそ、心が通じるだけで・・・。

自分の心をの心の位置まで下げ感情を合わせるだけで、

ちゃんとオーナーがして欲しい事を

理解しようとしてくれますし、理解できた時は、

他の種よりも、ずっとずっと素直に

受け入れてくれるんじゃないかな?と思います。


ほら。また脱線しましたよ・・・(笑)


で、今日のママの訓練の成果。

たった40分で脚側歩行を80%程度クリア♪

さすが私のママでちゅよ~♪ かわいいでちゅねー♪(爆)


20%の減点は、経験不足で車にビビる。

うちは住宅街の中に、ひっそりあるから、経験不足は仕方ないかもね。

あと5回位連れ出せば、クリアできそうな感じかな~♪


ママとの訓練、やっとやっと。。です。


今日は、訓練を受け入れて、信頼する気持ちを私に向けてくれたママに

心からの「ありがとう!」をめいっぱい!!!!!贈りました(笑)


明日も、お昼頃からトレーニングしてみます。


いつも、どうやったらそんなに早く脚側歩行入れられんの?と聞かれるので

今回は、良い機会でもありますし、訓練風景の見学のご希望などありましたら、

ママの良い勉強にもなるでしょうし、歓迎いたします♪

(寒いと早く辞めちゃうけどね~(爆))


たいした事してないし、偉そうに言えた立場ではありませんし

指導するような力量もありませんので、見せるだけです。

アドバイスなんかできないですが♪

それでも良ければ、是非遊びがてら来てみて下さいね。


(いらっしゃるお時間の連絡いただければ、その時間に合わせて訓練開始します)



★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
Dog Garden BABY BOO

茨城県守谷市御所ヶ丘2-3-14

■Call & Fax 0297-46-0021
■HP http://www.e-babyboo.com/
■当店のブログ
店長日誌http://bakatarenanami.blog22.fc2.com/
過去ブログhttp://yaplog.jp/baby_boo_diary/
■メールアドレス
dog1@mua.biglobe.ne.jp

★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°

・・・・・ 動物取扱業登録証の表示 ・・・・・・・・・・・・・
  販売 :茨城県第644号  保管:茨城県第645号
 貸出 :茨城県第646号  訓練 :茨城県第647号
 展示:茨城県第648号  
  当店は計5項目のすべての業において許可を得ています
・有効期限の末日 平成24年05月23日

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



THEME:Goldendoodle | GENRE:ペット | TAGS:

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント