犬舎と子供達との交流^^
犬舎から巣立っていくゴールデンドゥードルのPUPPYたち。
関東、関西近郊の子達は、春と秋に行われるオフ会などに
定期的に行って、みんなの成長の様子を見たり、
訓練、体重管理、股関節の様子や健康相談など
実際にその目で見て触ってみないと、電話では
埒が明かない。。。というお悩みをお話できるように
参加できるようにしています。
犬舎でプチ海外?と呼んでいる北海道、九州地方にも、子犬のお引渡しなどで
年に2回~4回程度上陸しており、上陸の際に「うちの子の様子見てー♪」と
ご希望があった際には、なるべく時間を割き
少しの間でも会ってあげられるようにしています^^
遠方に巣立った仔。
やはり実家にとっては近くに住む子よりも、気がかりが多いものです。
注意: ストーカー的執着心ではなく、我が子可愛さ故の♪です(笑)
何かあった時に、すぐ駆けつけてあげたいと思う気持ち故!!!
そりゃ、大丈夫です!元気です!と言われてもね?
やっぱり、この目で見て、ギューしてチューしてイイコするまでは
「あぁーもう! しんぱいでちゅねー!!」と、思うわけで。
目を皿のようにして、メールに添付された写真を、ガン見したり
フェイスブックにUPされた写真に、実家らしく
愛情と怨念?たっぷり篭ったコメントを入れてみたり♪(爆)
年に数回程度、もしくは数年に1度ぐらいしか会えない子供達と
オーナーさんにも、遠くて不安と思わず、犬舎をずっと身近に。。。
縁遠くならぬよう、巣立った子が年を重ねる年数よりも
もっと前からお付き合いのあるお友達、或いは家族同様に
親しんでもらえるように、交流していけるよう努力しています^^
お陰様で犬舎のゴールデンドゥードルのクラブ会員数は
約100名にもなりました。純血種ではない、情報が少ない、
そんな不安はどこ吹く風^^
健康、病気、悪戯、ノロケ話、犬舎は一切制限せず
自由に情報交換をして、育児にプラスになるような
素晴らしいクラブになりました。
実際、現在も病気の子の相談などがスレッドに上がっていますが
本当に1つ1つのコメントが涙出るほど優しい気持に溢れていて
そういった交流の様子を見るたびに、クリアーな情報を
交換できるクラブになった事を、有難く思っている、今日この頃です。
今回のお話は、ゴールデンドゥードルに特記していますが
他の犬種に関しても然り。
昔から変わる事無く、ブレることなく。
犬舎から巣立った子に関して、心配事があれば、24時間
いつでもお電話対応しますし、その必要があるならば
どんなに遠方でも飛行機で飛んでいって、子供達のお顔を見て
きちんとお話したいと思っていますし、
事実、昔も、今も変わらず、そのように対応しております^^
。。。話が堅くなりましたが(笑)
そうゆう訳で、一昨日から北海道にPUPPYのお引渡しを兼ねて
巣立った子供達のお宅に家庭訪問に行って参りました^^
平日でしたので、沢山の子と!!という訳には参りませんでしたが
念願のわが子達に会えて、本当に嬉しかったです。
帰りは、可愛く成長した子とバイバイするのが、
実に名残惜しいような悔しいような、近所のホームセンターで
大きなバリケン買ってつれて帰りましょー♪な気持ち。
思い留まるのが一苦労!!(爆)
だってね? こんなに可愛いんでちゅよー?

↑美しい睫毛と、とびっきり元気な笑顔!この子は巣立った時のまんまの気持ちで
私をずーーーっとずーーーっと、忘れず覚えていてくれる本当に愛らしい子。
ウェービーヘアのラブちゃんです♪

↑PUPPY時代は破壊王の異名を取りましたが、現在は優しい眼差し、ご飯食べるのもトイレに行くのも面倒くさい
ぐーたら王子に。。。(笑)札幌で「シロ」という源氏名でセラピードッグとして活躍中の【くう汰」くんです♪(笑)

未熟児でお誕生し、気質も大変弱くて。。。私が生後半年まで、大切に大切に。
アイドル通り越して、犬舎のお姫様として重箱入り鍵付きでお育てして、
過去最高ぐらいにブーブー文句言いながら、里子として巣立たせた愛娘「七海」しゃん♪
本当は、子供達が日々お世話になっているトリマーさんにも
是非ご挨拶を!と思っていたのですが、今回は予定が合わず行けませんでしたが^^
行く先々に、私に会うのを心待ちにしていてくれる子供達がいることが
本当に嬉しいと、心からそう思います。
沢山の子供たちを巣立たせていますから、それぞれに。。。
お星様になってしまった子もいるでしょう。
高齢になった子もいるでしょうし、体調を崩した子、先天性や遺伝性の疾患が成長後になって出た子
まだ若いのに癌を発症してしまった子、お怪我をした子、妙なもの飲み込んで手術な子など
本当に10頭いれば10通りおります。
そして、その子供達やオーナーさんに対して犬舎では
いつでも「困ったな」と思ったときに。
「心細いな」「縁遠くなってしまったけど、もう一度お話したいな」って
そうオーナーさんが思ったときに、いつでも、ご相談をお受けできるよう
心を開けて待っていたいと思っています。
ワンコを挟んで。お互い人間ですから例えば過去に、
犬舎とオーナーさんとのお話の中で意見の相違があったりする事もあるでしょう。
それがきっかけで縁遠くなる事もあるでしょう。
けれども。もし、そのような事があったとしても。
もし、心細い想いをされているなら、すぐに連絡をして欲しいと願っています。
心から笑顔で、両手を開いて歓迎します。
今、目の前にいる子は紛れもなく、私の愛しい愛しい子。
何があっても、どんなことになっても、私の子に変わりない。
綺麗ごとではなく、心からそう思っています^^
子供達にとって、ずっとずっと、実家はうちだけです。
行き届かぬ事もあると思います。
人間ですから、言葉足りぬところもあります。
でも、実家として、できる事はしてあげたいと思っており
それは今後もずっとずっと、生涯変わぬ想いです。
色々な想いを込め、久しぶりに長文になりました(笑)
縁遠くなっているオーナーさん達が、このブログを見て
再び犬舎に。。。久しぶりに連絡してみようかな?^^と
思ってくだされば、幸いです♪
関東、関西近郊の子達は、春と秋に行われるオフ会などに
定期的に行って、みんなの成長の様子を見たり、
訓練、体重管理、股関節の様子や健康相談など
実際にその目で見て触ってみないと、電話では
埒が明かない。。。というお悩みをお話できるように
参加できるようにしています。
犬舎でプチ海外?と呼んでいる北海道、九州地方にも、子犬のお引渡しなどで
年に2回~4回程度上陸しており、上陸の際に「うちの子の様子見てー♪」と
ご希望があった際には、なるべく時間を割き
少しの間でも会ってあげられるようにしています^^
遠方に巣立った仔。
やはり実家にとっては近くに住む子よりも、気がかりが多いものです。
注意: ストーカー的執着心ではなく、我が子可愛さ故の♪です(笑)
何かあった時に、すぐ駆けつけてあげたいと思う気持ち故!!!
そりゃ、大丈夫です!元気です!と言われてもね?
やっぱり、この目で見て、ギューしてチューしてイイコするまでは
「あぁーもう! しんぱいでちゅねー!!」と、思うわけで。
目を皿のようにして、メールに添付された写真を、ガン見したり
フェイスブックにUPされた写真に、実家らしく
愛情と怨念?たっぷり篭ったコメントを入れてみたり♪(爆)
年に数回程度、もしくは数年に1度ぐらいしか会えない子供達と
オーナーさんにも、遠くて不安と思わず、犬舎をずっと身近に。。。
縁遠くならぬよう、巣立った子が年を重ねる年数よりも
もっと前からお付き合いのあるお友達、或いは家族同様に
親しんでもらえるように、交流していけるよう努力しています^^
お陰様で犬舎のゴールデンドゥードルのクラブ会員数は
約100名にもなりました。純血種ではない、情報が少ない、
そんな不安はどこ吹く風^^
健康、病気、悪戯、ノロケ話、犬舎は一切制限せず
自由に情報交換をして、育児にプラスになるような
素晴らしいクラブになりました。
実際、現在も病気の子の相談などがスレッドに上がっていますが
本当に1つ1つのコメントが涙出るほど優しい気持に溢れていて
そういった交流の様子を見るたびに、クリアーな情報を
交換できるクラブになった事を、有難く思っている、今日この頃です。
今回のお話は、ゴールデンドゥードルに特記していますが
他の犬種に関しても然り。
昔から変わる事無く、ブレることなく。
犬舎から巣立った子に関して、心配事があれば、24時間
いつでもお電話対応しますし、その必要があるならば
どんなに遠方でも飛行機で飛んでいって、子供達のお顔を見て
きちんとお話したいと思っていますし、
事実、昔も、今も変わらず、そのように対応しております^^
。。。話が堅くなりましたが(笑)
そうゆう訳で、一昨日から北海道にPUPPYのお引渡しを兼ねて
巣立った子供達のお宅に家庭訪問に行って参りました^^
平日でしたので、沢山の子と!!という訳には参りませんでしたが
念願のわが子達に会えて、本当に嬉しかったです。
帰りは、可愛く成長した子とバイバイするのが、
実に名残惜しいような悔しいような、近所のホームセンターで
大きなバリケン買ってつれて帰りましょー♪な気持ち。
思い留まるのが一苦労!!(爆)
だってね? こんなに可愛いんでちゅよー?

↑美しい睫毛と、とびっきり元気な笑顔!この子は巣立った時のまんまの気持ちで
私をずーーーっとずーーーっと、忘れず覚えていてくれる本当に愛らしい子。
ウェービーヘアのラブちゃんです♪

↑PUPPY時代は破壊王の異名を取りましたが、現在は優しい眼差し、ご飯食べるのもトイレに行くのも面倒くさい
ぐーたら王子に。。。(笑)札幌で「シロ」という源氏名でセラピードッグとして活躍中の【くう汰」くんです♪(笑)

未熟児でお誕生し、気質も大変弱くて。。。私が生後半年まで、大切に大切に。
アイドル通り越して、犬舎のお姫様として重箱入り鍵付きでお育てして、
過去最高ぐらいにブーブー文句言いながら、里子として巣立たせた愛娘「七海」しゃん♪
本当は、子供達が日々お世話になっているトリマーさんにも
是非ご挨拶を!と思っていたのですが、今回は予定が合わず行けませんでしたが^^
行く先々に、私に会うのを心待ちにしていてくれる子供達がいることが
本当に嬉しいと、心からそう思います。
沢山の子供たちを巣立たせていますから、それぞれに。。。
お星様になってしまった子もいるでしょう。
高齢になった子もいるでしょうし、体調を崩した子、先天性や遺伝性の疾患が成長後になって出た子
まだ若いのに癌を発症してしまった子、お怪我をした子、妙なもの飲み込んで手術な子など
本当に10頭いれば10通りおります。
そして、その子供達やオーナーさんに対して犬舎では
いつでも「困ったな」と思ったときに。
「心細いな」「縁遠くなってしまったけど、もう一度お話したいな」って
そうオーナーさんが思ったときに、いつでも、ご相談をお受けできるよう
心を開けて待っていたいと思っています。
ワンコを挟んで。お互い人間ですから例えば過去に、
犬舎とオーナーさんとのお話の中で意見の相違があったりする事もあるでしょう。
それがきっかけで縁遠くなる事もあるでしょう。
けれども。もし、そのような事があったとしても。
もし、心細い想いをされているなら、すぐに連絡をして欲しいと願っています。
心から笑顔で、両手を開いて歓迎します。
今、目の前にいる子は紛れもなく、私の愛しい愛しい子。
何があっても、どんなことになっても、私の子に変わりない。
綺麗ごとではなく、心からそう思っています^^
子供達にとって、ずっとずっと、実家はうちだけです。
行き届かぬ事もあると思います。
人間ですから、言葉足りぬところもあります。
でも、実家として、できる事はしてあげたいと思っており
それは今後もずっとずっと、生涯変わぬ想いです。
色々な想いを込め、久しぶりに長文になりました(笑)
縁遠くなっているオーナーさん達が、このブログを見て
再び犬舎に。。。久しぶりに連絡してみようかな?^^と
思ってくだされば、幸いです♪
スポンサーサイト