お勧め!! 【オリーブオイル♪】
当店から巣立っていった皮膚の弱い子達
スタンダードプードル、ゴールデンドゥードル
ボストンテリア、パグ、ブルドッグ、フレンチブルの子供達に朗報です♪
皮膚疾患が出やすい傾向のある子のフードにティースプーン1杯を
与えてあげると、皮膚がとても良い状態になり、同時に大変良質な
ビタミンEが入っているのでホルモンバランスが良くなるという期待も♪
2度も流産が続いて脱毛の激しかったTプードルの「ちまき」
そして皮膚に赤みが出ていたブルドッグ「はむ」
同じく赤みの出ているボストンテリア、妊婦さんの「小麦」
継続して与えて、まだ2週間も経っていませんが
ちまきは、毛にかなりコシが出たような気がします。
小麦・はむは、赤みが大分引いており、
毛艶もかなり良くなって来たようです♪
コートには、トリートメントにオリーブオイルを数滴混ぜるのも効果的!!
これは、実は頂き物で(笑)
「とても良い品なので、パンにつけて奥様に召し上がって頂きたい!」と
頂いたものなのです。
細長い、美しいボトルに入ったオイルのコルク栓を抜くと
すっごーーい!!幸せになるような大変良い香り。
オリーブ畑にいるかのようにふわりと香ってくる
とても新鮮で高級なオリーブオイル。
パンに付けて食べたり、サラダにかけたりすると良いですよ♪と
教えて頂いたので、そのように美味しく食べていたのですが
ふと。。。
犬にも・・・いいよね~???????と。(犬好きの性)
頂き物なのに失礼かしら?と思いつつ
しっかり試させて頂きました!
まず、オリーブオイル全般で調べてみたところ、
オイルにはお茶と同じで絞り方や
収穫方法などでランクがあるそうで・・・。
詳細は追記をご覧下さい♪
さて。。。。
オリーブオイルの効果の高さは、人間でも知られている所ですが。
悪玉コレステロール(LDL)を退治し
脳や心臓に酸素を運ぶ血管を塞ぐ要因である
血液中の悪玉コレステロール(LDL)やトリグリセリドを減らします。
心臓の拡張時と収縮時の血圧を下げる働きがあり、
心臓発作や脳卒中の発病率を減らします。
オリーブオイルの消費は、肺癌の進行を止めたり、
遅らせたりすることが学会で報告されました。
オリーブオイルの消費と正しい食生活
(野菜をたくさん食べ、肉の量を減らすことなど)により、
胃がんの発生を防ぐ事も知られています。
肝臓の働きを活発にし、毒物を排出する肝臓の働きを助ける。
ことが明らかになっています。
オリーブオイルは、ビタミンDの吸収を促進し、
骨の濃度が保たれる様に作用し骨軟化を予防します。
オリーブオイルは、糖尿病の治癒にも役立ちます。
クレタ島では、アトピー疾患がないのは
オリーブオイルの効用だと言われています。
ちょっと長かったかな・・・(笑)
兎に角、お勧めであるオリーブオイルは、犬にとっても
継続して摂取する事で、かなりの効果が期待できそう!という事を
お伝えしたかったのです♪
私が頂いた最高品質のオリーブオイルは
【ナナミエステート・エキストラバージンオリーブオイル】
http://www.dongucci.jp/olive.html
世田谷区下馬にある Don&Guccicoさんという
セレクトショップにて販売しています。
(遠方の方に通販もしていらっしゃるようです♪)
犬の為に作った様々なサプリメント、
健康を補助すると称した医薬部外品・・・など
犬の為!に作られたものは沢山ありますが。
皆あくまでも「犬に与えるレベル」なら
これで良かろう・・・?程度の品質に思えてなりません。
だから、私は滅多なことがない限り、特にサプリに関しては
限りなく疑うタイプの人なのでお勧めなどしません!
でも、これはすごく良い食品です。
ワンコのを少々拝借して、人間も使える(普通逆だけど)
今現在、私のイチオシ!!です。
オイルは 375ml 入っていて、2000円だそうで
このレベルのオイルでは、かなりお手頃価格。
シャンプー後の被毛のケア、肌のケア、
カサカサのパット(肉球)に塗ることも!
食して、体内から綺麗にする事もできて
しかも、ママのお料理は肌のケアにまで使えるなんて
こんな便利で健康的なものはありません!!!!!
変なサプリを買うより、品質も大変信用できる物です。
嘘だと思って、皆さん是非是非、使ってみて下さいね♪
(力説し過ぎて疲れちゃったわ。。。)
BABYBOOスタッフ日記もよろしくね♪
☆シベリアンハスキー BLOGランキング☆
☆スタンダードプードルBLOGランキング☆
☆ゴールデンドゥードルBLOGランキング☆
★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
Dog Garden BABY BOO
茨城県守谷市御所ヶ丘2-3-14
■Call & Fax 0297-46-0021
■BABYの誕生&成約状況(当店の最新情報です)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~dog1/
■当店のブログ
店長日誌http://bakatarenanami.blog22.fc2.com/
スタッフ日誌http://yashabu.blog63.fc2.com/
過去ブログhttp://yaplog.jp/baby_boo_diary/
■メールアドレス
dog1@mua.biglobe.ne.jp
★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
・・・・・ 動物取扱業登録証の表示 ・・・・・・・・・・・・・
販売 :茨城県第644号 保管:茨城県第645号
貸出 :茨城県第646号 訓練 :茨城県第647号
展示:茨城県第648号
当店は計5項目のすべての業において許可を得ています
・有効期限の末日 平成24年05月23日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■第1段階
:バージンオリーブオイル(果実をそのまま搾ったもの)
1等級 エキストラ バージン オイル(EXTRA VIRGIN OLIVE OIL)
優良なオイルで、特に自然な味と香りを持っている。
酸度は、0.1~0.8 (100gにつきオレイン 0.1~0.8g)
2等級 ファインバージンオリーブオイル(VIRGIN OLIVE OIL-Fine)
優れた香りと味を持つオリーブオイルで、酸度は1.5以下。
3等級 セミファインバージンオイル(VIRGIN OLIVE OIL-Semifine)
良好な食味と香りを持ち、酸度は、3.3以下。
4等級 ラパンテオリーブオイル(OLIVE OIL-Lampante)
此のままでは食用には不向きであり、味も香りも良くないので食用にするには精製が必要。酸度は3.3以内であること。
手摘み HAND PICKING
オリーブオイルのコストの80%は、人件費と言われ、その中の大部分を占めるのが収穫コスト、その収穫を手間暇かけて行うのが手摘み。傷のついていない果実だけを選りすぐって摘み採るのは大変な労力です。手摘みと書いてあったらそれは最高級オイルの証しとして考えてよいでしょう。
一番搾り FIRST PRESS
採油技術が今ほど発達してない頃は、オリーブの実を砕いて搾ってもそれ程たくさんのオイルを採ることは出来ませんでした。いったん搾った残り滓を集めてもう一度搾りました。一番搾り、二番搾り、三番搾りと続き、一番搾りが勿論高級オイルです。エキストラバージンオリーブオイルは、当然一番搾りです。研究者によると今から500年も前にこの様な分類があったそうです。
コールドプレス
現在、多くのメーカーが搾汁、搾油に遠心分離機を採用しています。人手が掛からず、清潔で一度に大量搾油出来るからです。
遠心分離法の問題点は、果実を粗く砕くことしか出来ず、出来たペーストに温水を加えたり加熱したりします。加熱が過ぎると風味や新鮮さを損ないます。コールドプレスと呼べるのは、30度以上の熱を加えていないときに限ります。
その他、犬とオリーブオイルについて書かれたもののリンク
http://ameblo.jp/miyabidog/entry-10372169530.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pugs-k/talk/727849801377491.html
http://www.i-ken.jp/special/oil/oil.htm
他にも、本当に沢山!!あります。
この中でご紹介するオイルは、勿論最高級と言われる
手摘み!【正真正銘のバージンオイル】です♪
調べてみると面白いですよ♪