fc2ブログ
プロフィール

Dog Garden BABY BOO店長

Author:Dog Garden BABY BOO店長
ゴールデンドゥードルブリーダーのブログです♪ ゴールデンドゥードルの子犬達の写真や巣立った子の写真、日々の出来事など綴っています

メールフォーム
ご相談・お問い合わせ・愚痴!?など お気楽にどうぞ~♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

PRA 進行性網膜萎縮症

Dog Garden BABY BOO 本店

お写真は遺伝性疾患【進行性網膜萎縮症】という目の遺伝病で
失明してしまったプードル【龍馬】のお写真です。

1_20100620011101.jpg

2_20100620011111.jpg



※この子はうちの子でI県のショーブリーダーの繁殖犬です。
 当然ですがブリードは一度もしておりません。
この子の毛色は光に当たると金色に輝くような、とても美しいカフェ・オ・レです。
 カフェには珍しく、全く退色しない色素の綺麗な。。。
 私の自慢の大事な大事な息子です。

PRAは、今、私の身の回りで一番身近に感じる遺伝性疾患です。
ぱっと見、白内障のように見えますが、全く違うものです。
この子の瞳は、発病してからたった2週間で、写真のように真っ白になり失明。

治してあげたくても、
もう一度、彼の瞳に光を宿してあげたくても、
手の施しようもなく・・・今は治療法もありません。


ゴールデンドゥードルの繁殖において、
遺伝性疾患の検査項目に、股関節形成不全ではなく
PRAを一番最初に重要視したのは、この病気が
今の医学の中で「不治の病」だからです。

うちも進行が早かったですが
もっと進行の早い子では1週間~10日で失明という例もあるようです。

たった10日前後で、いきなり目の見えなくなった子の精神状態。
とてつもなく不安不安で・・・。
見えない事を本人も全く理解できず、怖くて怖くて・・・。
大好きだった飼い主でさえ、怖くなり噛むようになります。

犬は鼻が良いから目が見えなくなっても大丈夫!という人がいますが
それは徐々に見えなくなった場合です。
いくら犬だって、普段、見えている間は目と鼻を頼りに生きています。
突然、目が見えなくなって、突然嗅覚に磨きがかかるわけではありません。

龍馬は、発症し、失明した直後から人を怖がり
そっと近寄って抱っこしようとしただけで、
本気で噛むようになりました・・・。

失明以前は、私が訓練した子ですから、
当然、とても温厚で優しくて、男の子なのに
子犬の面倒をよく見る良い子でした。


失明してから今年で4年目。
龍馬はやっと、嗅覚だけで行動し、私や家族や
物のある位置、間取りなどを判断できるようになりました。
そして、4年前の・・・。
失明以前の優しく温厚な龍馬に戻りました。

龍馬はもう高齢です。

PRAでなくとも、白内障になっていたかもしれません。

PRAの怖さは、目が見えない事ではなく
犬にとって、「突然」見えなくなるという事です。

ゴールデンドゥードルは、小型犬ではなく大型犬です。
本人に悪意がなくても、犬は、怖いときは本気で噛んできたりします。
大型犬に噛まれたら、笑い事では済みません。
抑える飼い主のほうも・・・。
盲目の犬を介護するのは、本当に大変です。。。


ゴールデンやスタンダードプードルは、先祖代々受け継がれた
保守的な血を持つ純血種。
スタンダードの出来上がった犬の遺伝性疾患を
スタンダードを守りながら排除をするのは、並大抵の苦労ではありません。
現に、私の大切な友人が、相当な苦労をしています。

ゴールデンドゥードルは「これからの犬」
現時点でクリアとクリアを選んで、一代目からクリアという
ブリーディング計画が組める、現代医学の中で分かる範囲の遺伝性疾患を
排除することが出来る・・・

恵まれた環境を、最大限利用してブリーディングされるべき犬です。
勿論、使役犬を目指す以上は遺伝性疾患ばかり追っていてはいけません。

性格も、骨格も十分に考慮しながらブリードするわけですが
疾患を全く無視してブリードした結果、遺伝性疾患が問題になった場合
疾患の排除には作出の倍以上の時間と労力を要します。

私は、自分のブリードしたゴールデンドゥードル達の残した軌跡を
できるかぎり「確実」なものにしたいと思っています。
後に続いてくれるかもしれないブリーダーが遠回りしちゃった。。。と
嘆くのを見るのは嫌です。

私も、遺伝性疾患の壁を目の当たりにして
苦しんだブリーダーのうちの一人ですから。


新しい犬種だからこそ出来る事。

ショーもない、競技会もない、派閥もない。

なんのシガラミもない。

真っ白な画用紙に絵を描くように自在に作ることができる犬。

それがゴールデンドゥードル。


世の中にたった一枚しかない白い画用紙には、最高のクレパスと

明るく元気な色の絵の具で、理想の犬の絵を描きたいと思うのが人の心。


今、私の夢の中を元気一杯駆けるのは、真っ白い画用紙に描いた
ゴールデンドゥードルという最高にハッピーで、最高に可愛い、素晴らしい犬です。


PRAの目の様子のお問い合わせが多く御座いましたので
可愛いわが子の悲しい瞳は、実はあまりお見せしたくなかったのですが
お写真掲載してみました。

海外のゴールデンドゥードルの中には、PRAがキャリアの子も
現実に居るようです。

当犬舎はPRAに限らず、vWD病、股、肩、肘、膝関節に関して
また、アジソン病やホルモン、心臓などの疾患についても
前向きに勉強し、予測や想像ではなく、事実として真剣に向き合い
少しずつでも、きちんと検査していきたいと思います。


ここ数日、寝不足&体調不良が続いており
文章のまとまりがないかも知れません(爆)
翻訳作業も私の体調不良の為、STOP中です。
ま、言いたい事はきっと分かってもらえると信じて・・・♪
とりあえず更新!



☆シベリアンハスキー BLOGランキング☆

☆スタンダードプードルBLOGランキング☆

☆ゴールデンドゥードルBLOGランキング☆



★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°
Dog Garden BABY BOO
茨城県守谷市御所ヶ丘2-3-14

■Call & Fax 0297-46-0021
■BABYの誕生&成約状況(当店の最新情報です)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~dog1/
■当店のブログ
店長日誌http://bakatarenanami.blog22.fc2.com/
スタッフ日誌http://yashabu.blog63.fc2.com/
過去ブログhttp://yaplog.jp/baby_boo_diary/
■メールアドレス
dog1@mua.biglobe.ne.jp

★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°★。・:*:・°

・・・・・ 動物取扱業登録証の表示 ・・・・・・・・・・・・・
  販売 :茨城県第644号  保管:茨城県第645号
 貸出 :茨城県第646号  訓練 :茨城県第647号
 展示:茨城県第648号  
  当店は計5項目のすべての業において許可を得ています
・有効期限の末日 平成24年05月23日
スポンサーサイト



THEME:Goldendoodle | GENRE:ペット |

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント